かあちゃんがアウトレットで買ったもの

こんにちは。ミランダかあちゃんです。

最近「ブルガリホテル東京」の内装インテリア、サービス、お料理の魅力にすっかり魅了されてしまって、3回続けて通ってしまいました。

イル・リストランテ ニコ・ロミート」のディナーで「ジノリ」の食器使いを見て以来、イタリア食器熱も爆上がり!

 

30代、ホワイトのベッキオジノリシリーズをコツコツと集めていた時期がありました。
その後は、流行りの北欧系やどっしりした備前焼、色々な食器に手を出してきたけど、
ジノリはなんでも盛れる白いご飯みたいな存在。
華奢な見た目なのに、食洗機に入れて普段使いしても、いまだにきれいです。
名品の風格恐るべし。
一周回って、昔の育ちの良い彼氏の良さを再認識したような?

 

久しぶりにジノリ、いいな。。。

食器棚の食器、総入れ替えしたいな。。。(妄想です)

 

ネットで色々見てたら、南町田クランベリーパークジノリのアウトレットがあることがわかり、いそいそ行ってきたよー。

(↑こういうときのかあちゃんの行動は、とんでもなく速い)

ぬぁんと!

気になっていたシリーズが45%offではありませんか!

「カテーネ」と「ラビリント」というシリーズ

イタリアデザインの巨匠 ジオ・ポンティによって1926年にデザインされた図案から着想を得たデザイン。

モダンでクールなラーメンどんぶり風図柄。

好きです。

欲しかったゴールドはセール対象外だったけど

ブラックとレッドが45%off

しかも客単価を上げるためか、2枚か3枚セットになったお買い得価格。

 

・・・これ、

クリスマスやお正月にもピッタリなコーディネートができるよね?

ウチ、今年から家族増えたんですよね?

この図柄「絆」とか「鎖」とかいう意味で、お正月にもピッタリですよね?

 

 

こういうとき
「買うべき理由」を次々とひねり出し、
普段たいした料理もしないくせに、すんばらしいテーブルコーディネートをありありと妄想してしまう。
自慢じゃないですけど、これかあちゃんの才能かもしれません。

 

2枚セット、3枚セットの商品だったので全部同じもので揃えるのはやめて、繊細な紋様のお皿もアクセントに加え、
こんな感じで6名分のディナーセットになる組み合わせでお買い上げ!

ここに30年使っている古伊万里の赤を入れ、黒豆だのタコだのちびちび盛り付ければ絵になるんじゃない?
ゴールドの縁のお皿は食洗機不可だけど、そうでないタイプはガシガシ普段使いしよう。

 

あ、ちなみに
このコーディネートも試して見たんだけど、ブラックの存在感が強すぎてやめました。

お皿のコーディネートって、お洋服のコーデとちょっと似てて楽しいですね。

配送してもらったので、まもなく我が家に到着予定です。
問題はこれをどこにしまうか?です。(買ってから考えるタイプ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA